星野源とNHKに何があった?おげんさんといっしょが終了の理由!

星野源アイキャッチ

音楽や俳優業など幅広い分野で活躍している、星野源さん。

2025年3月、星野源さん主演の「おげんさんといっしょ」がついに最終回を迎えることが発表されました。

このニュースに衝撃を受けたファンも多いでしょう。

人気番組「おげんさんといっしょ」の終了が発表され、ファンの間で様々な憶測が飛び交っています。

そこで今回のこの記事では、

  • 星野源の「おげんさんといっしょ」
  • NHK紅白歌合戦での騒動と影響
  • 「おげんさんといっしょ」終了の背景

主にこの3つに迫っていきます。

「おげんさんといっしょ」の歴史を振り返りつつ、番組終了の理由について考察していきます。

目次

星野源の「おげんさんといっしょ」

「おげんさんといっしょ」は、2017年にNHKでスタートした星野源さん主演の音楽番組です。

出典:NHK

星野源さんが「おげんさん」という女装キャラクターとして出演し、自由なトークや音楽を楽しむスタイルが話題を呼び、視聴者を魅了してきました。

放送当初から高い人気を誇り、特に2018年8月20日の第二弾放送では平均視聴率5.5%を記録。

SNS上でも大きな話題を呼び、「#おげんさん」のハッシュタグが一時世界トレンド1位になるなど、その人気ぶりが伺えます。

藤井隆さん、高畑充希さん、宮野真守さん、三浦大知さんなど豪華なメンバーが「おげんさんファミリー」として参加し、視聴者との交流を大切にした番組として、多くのファンに愛されてきました。

不定期放送ながら、放送のたびにSNSでの盛り上がりを見せ、その影響力は大きく、特に音楽好きの視聴者からは高い評価を得ていました。

しかし、2025年3月18日に突如として、3月27日の放送をもって番組は終了すると発表されました。

  • おげんさんといっしょ最終回とか悲しすぎる
  • おげんさんファイナル、 早く見たいけど終わってほしくない
出典:X

人気番組だっただけに、最終回を悲しむ声も後を絶たないでしょうね。

NHK紅白歌合戦での騒動と影響

「おげんさんといっしょ」の終了については、2024年末のNHK紅白歌合戦での騒動が、この決定に影響を与えたのではないかという憶測も飛び交っています。

どのような騒動で、どんな影響があるのでしょうか。

2024年12月31日に放送された「第75回NHK紅白歌合戦」で、星野源の楽曲選定を巡る騒動が発生しました

当初、彼が披露する予定だったのは、「地獄でなぜ悪い」という楽曲でした。

しかし、この楽曲が性加害疑惑のある映画監督・園子温氏の作品に関連していることが問題視され、NHK側が放送直前に楽曲を「ばらばら」へと変更しました。

この決定には賛否両論が巻き起こり、SNS上でも議論が白熱しました。

NHKは「性加害は許されない」という立場を示し、変更の理由を説明しましたが、紅白歌合戦当日、星野源さんの表情が硬く、笑顔が見られませんでした

今年、星野さんは『ばらばら』を歌唱。しんみりとギター1本で音を奏でながら歌い上げました。しかし、普段の明るい印象の彼とは違い、今回は終始笑顔はゼロ。

 歌い出すまでに10秒近い沈黙があったり、最後にはカメラに向かい真顔で《みなさん、良いお年を》とメッセージを送りましたが、悲しげな表情が印象的でした。

出典:週刊女性PRIME

星野源さんにとって「地獄でなぜ悪い」は自身の闘病生活を経て生まれた大切な楽曲であり、それが意図しない形で批判を受けることになり、辛い経験となったことでしょう。

この出来事により、星野源さんとNHKの関係に亀裂が入ったのではないかという憶測が広がることとなります。

星野源さん自身も、紅白歌合戦直後のラジオで楽曲変更について涙ながらに語る場面があり、ファンの間で心配の声が上がりました。

この騒動が、「おげんさんといっしょ」の終了にどこまで影響を与えたかは定かではありません。

しかし、一連の経緯から、星野源さんとNHKとの関係に、微妙な変化が生じたのではないかと感じる方も多いのではないでしょうか。

「おげんさんといっしょ」終了の背景

2025年3月27日に「おげんさんといっしょ」の最終回が放送されることが発表されました。

「おげんさんといっしょ」が終了する理由について、NHKや星野源さん側からの具体的な説明はありません。

約8年間続いた人気番組の終了理由として、以下の可能性が考えられます。

星野源の新たな活動へのシフト

星野源さんは、2025年5月に新アルバム「Gen」をリリース予定であり、音楽活動により集中する可能性があります。

3月12日深夜のニッポン放送「星野源のオールナイトニッポン」では、星野源さんが体調不良で急遽お休みし、翌週の放送でその理由を“過労”と説明しました。

アルバムやアルバム以外のレコーディングに忙しく、他の仕事もあり、寝不足と疲労が蓄積していった経緯を説明。

出典:Yahoo!ニュース

睡眠を削って活動していたことを明かしており、多忙なスケジュールの中で「おげんさんといっしょ」を継続するのが難しくなったのかもしれません。

出演者のスケジュール調整が困難

同日の「星野源のオールナイトニッポン」では、「おげんさんといっしょ」終了の理由として、星野源さん自身にとどまらず、出演者全員のスケジュール調整が難しくなったことも明かしています。

星野源さん本人からは「大した理由はなく、ただ、みんなが人気者になった。舞台をやっている方が多く、調整が難しい。やりたい番組だけど、一旦終わらせる」と説明しました。

NHKとの関係変化

前述の紅白歌合戦での楽曲変更騒動が、NHKとの信頼関係に影響を与えた可能性も否定できません

今回の騒動を機に距離が生じたのではないかという憶測もあります。

不定期に星野さんをはじめとする出演者が集まる“ゆるさ”が特徴的でした。そのため番組を終わらせなくても、出演者の無理のない範囲で継続することもできたはず。はっきりと『最終回』と告知されることに違和感を覚えます

出典:smart FLASH

2017年5月に始まり、一年に1回か2回の頻度でしか放送してこなかった番組のため、終了と決めなくてもよいのでは?という声も上がっています。

番組の役割の一区切り

「おげんさんといっしょ」はもともと不定期放送であり、視聴者とのインタラクティブな要素が強い番組でした。

そのため、番組編成のこの時期に、視聴スタイルの変化や番組の方向性の見直しの結果、「一区切り」と判断された可能性もあるでしょう。

こうした様々な理由が考えられる中、3月27日のファイナルは、前回から2年8ヶ月ぶりの放送となります。

不定期放送ながらも、やはり「次はいつか」と待ちわびるファンのためにも終了を打ち出し、一区切りをつけたかったということも考えられますね。

まとめ

「おげんさんといっしょ」の終了は、多くのファンにとって悲しいニュースですが、星野源さんとNHKの関係変化や番組の長期化、彼自身の活動方針、出演者の調整など、複数の要因が絡み合った結果かもしれません。

しかし、最終回は約3時間15分の生放送特別企画として構成され、視聴者からのリクエストによる名シーンの紹介や、「おげんさんファミリー」の再集結など、ファンへの感謝の気持ちが込められた内容となっています。

8年間にわたり多くの人々に愛された「おげんさんといっしょ」。

その最後の放送は、きっと視聴者とともに作り上げる素晴らしいフィナーレとなることでしょう。

最終回は、2025年3月27日午後10時から生放送です!

星野源さんの今後の活動にも注目しつつ、「おげんさんといっしょ」が残してきた温かい時間を心に刻みたいですね。

それでは、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次