メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手。
その卓越した実力と人間的魅力から、今やCM業界でも引っ張りだこの存在です。
2014年に初めてCM出演して以来、年々その起用企業は増加。
2025年現在では、飲料・食品、美容、スポーツ用品、金融、教育など、あらゆる業種で彼の姿を見かけるようになりました。
本記事では、2025年に放映されている最新のCMを、業種別にわかりやすく整理。
さらに、これまでの増加の背景や今後の展望についても紹介します。
大谷翔平が出演するCM一覧【2025年最新版・業種別まとめ】

スポーツ選手の枠を超えて、さまざまな業種で起用されている大谷翔平選手のCMを、ジャンルごとに整理しました。
飲料・食品
企業名 | 主なCM内容 |
---|---|
伊藤園(お〜いお茶) | 「お~いオオタニサン」篇 「お茶の常識、すてましょう。」篇 |
ファミリーマート | 「おむすび二刀流」篇 19個完食エピソードが話題に |
日清製粉ウェルナ | 「LOVE PASTA」篇 「つくる」篇 エプロン姿でパスタ調理 |
美容・化粧品
企業名 | 主なCM内容 |
---|---|
コーセー(雪肌精・コスメデコルテ) | 雪肌精「大谷VS太陽」篇 コスメデコルテ「自分が整う」篇 “デコルテポーズ”が話題に |
ファッション・スポーツ・ライフスタイル
企業名 | 主なCM内容 |
---|---|
ニューバランス | シグネチャースパイク「Ohtani 1」 グローバルCM「We Got Now」参加 |
Beats by Dre | 「Powerbeats Pro 2」CM メッシ&レブロンと共演 |
時計・アクセサリー
企業名 | 主なCM内容 |
---|---|
セイコー(プロスペックス・アストロン) | 「SHO-TIME 挑戦の時間をともに。」篇 「超えていけ。何度でも。」篇 |
健康・生活用品
企業名 | 主なCM内容 |
---|---|
西川株式会社(nishikawa) | [エアー]スリープテック篇 楽曲はサザンオールスターズ「夢の宇宙旅行」 |
興和(シンクロンコーワ) | アクティブモード篇・クールモード篇 大谷選手と共同開発 |
交通・移動
企業名 | 主なCM内容 |
---|---|
日本航空(JAL) | 「DREAM MILES PASS」篇 大谷選手の移動距離=89万km分の航空券を夢追う若者へプレゼント |
住友ゴム工業(DUNLOP) | 「BABE→SHOHEI」篇 ベーブ・ルース選手と時代を超えた共演 「SYNCHRO WEATHER」篇 大谷翔平は二刀流、このタイヤは何刀流? |
金融・セキュリティ
企業名 | 主なCM内容 |
---|---|
三菱UFJ銀行 | 「大谷さんは知っている」篇 CGなしの目の錯覚演出 |
セコム | 「夢の対決」篇 長嶋茂雄さんとのCG共演が話題に |
教育・人材
企業名 | 主なCM内容 |
---|---|
ECC | 「世界で、翔け。」篇 「The world is waiting!」篇 |
ディップ株式会社(バイトル等) | 「Let’s get started!」篇 楽曲は藤井 風さん「Workin’ Hard」 |
エンタメ・ゲーム
企業名 | 主なCM内容 |
---|---|
コナミデジタルエンタテインメント | モバイルゲーム『プロ野球スピリッツA)』 |
CM出演が増えた背景とは?

大谷翔平選手がこれほどまで多くのCMに起用されている背景には、次のような要因があります。
- プレー実績と国際的評価
MLBでのMVP獲得やWBCの活躍など、世界中から注目される実績。
- 好感度と誠実さ
スキャンダルのないクリーンなイメージが、幅広い業界にマッチ。
- 多面的な魅力
アスリートとしての力強さと、親しみやすい人柄の両面を備える。
- 世界的ブランド価値
海外企業(BeatsやHUGO BOSS)からも起用されるグローバル性。
どのCMでも伝わってくるのは、“誰かの背中を押せる人”としての強さと優しさです。
単なる人気だけでなく、人として信頼されているからこそ、これだけ多くの企業に選ばれ続けているのでしょう。
スポーツの枠を超え、人々の心を動かす存在感が、いまの大谷翔平選手を形づくっているのだと思います。
まとめ
2025年現在、大谷翔平選手は実に10以上の業種・15社以上のCMに出演し、その活躍の場を広げています。
どんなジャンルのCMでも、視聴者にポジティブなエネルギーを届けてくれるのが大谷翔平選手のすごさです。
誠実で努力を惜しまない姿勢が、多くの企業やファンの信頼を集めていることは間違いありません。
広告の世界でも、彼はまさに“希望”や“挑戦”の象徴となっています。
今後もCMに登場するたびに、「この企業はどんな思いで起用したのか」を想像してみるのも面白い視点かもしれません。
次はどんな新たなコラボレーションが生まれるのか、今後の展開にも注目していきましょう。
そして何より、野球選手としての大谷翔平選手のさらなる飛躍と、ケガのないシーズンを心から願っています!
それでは、ありがとうございました!
コメント